当院は、一般内科、呼吸器内科、アレルギー科の診療を行っています。高校生以上の方が対象となります。
市内に呼吸器内科専門医は少なく、当院を受診する患者さんでもっとも多い訴えは長引く咳です。
咳の原因として風邪、気管支炎、肺炎など病原微生物が体に入っておこる感染症がすぐ思いつきますが、これ以外にも色々なものがあります。
気管支喘息による咳、喫煙により気管支に慢性的な炎症を起こすCOPD(慢性閉塞性肺疾患)による咳、胃食道逆流症という消化器の病気からくる咳など多岐に渡っており、原因により治療法が大きく異なってきます。
肺炎であれば抗生物質で良くなりますが、気管支喘息に抗生物質を使っても良くなることはありません。風邪を引くと咳が出ますが、ほとんどの場合は2週間もすれば治ってしまいます。しかし、喉の痛みが消えて熱も下がっているのに、咳だけが3週間を超えて続く場合には、気管支喘息の可能性があります。気管支喘息は、抗生物質や咳止めだけを飲んでいても良くなりません。
長引く咳で困っている方は、ぜひ当院にお越し下さい。
当院は呼吸器内科の病気をみるだけではなく、高血圧、高コレステロール血症、高尿酸血症などの生活習慣病の管理、風邪や嘔吐下痢症などの急性感染症、花粉症・アレルギー性鼻炎の治療など広く診療を行っています。